Ari's mamaaris mamaは、かなりの寒がりなので寒い日は湯たんぽやカイロ・ホットカーペット・毛布などをよく使用します。全部一気に使用する時はないですが(笑)
Ari's papa私は、暑がりで寒がりです。(笑)どうしょうもない、、、aris papaです。
そんな寒い中で二人のおすすめは充電式カイロです。
冬の通勤や外出時、「手がかじかんでスマホが触れない…」なんて経験はありませんか?
そんなときに頼りになるのが、繰り返し使える充電式カイロです。最近は、手を温めるだけでなく「モバイルバッテリーとしても使える」多機能タイプが増え、使い捨てカイロ派から乗り換える人が続出しています。
この記事では、楽天ランキング上位の商品をもとに厳選した『おすすめ充電式カイロ5選』を紹介し、さらにその中から「特に使いやすくコスパ抜群な超おすすめ3選」も詳しく解説します。
選び方のポイントから人気モデルの比較まで、この1記事でまるごとわかる内容になっています。
充電式カイロの選び方|失敗しないための5つのチェックポイント
① 温度調節機能はある?好みのあたたかさを選べるか
「温かすぎて手が汗ばむ」「思ったよりぬるい…」という後悔を防ぐには、温度調節機能付きのモデルを選びましょう。多くの製品は45〜60℃前後で2〜3段階の温度設定が可能です。
💡ポイント: 50℃以上に対応しているモデルは屋外作業や雪の日にも強い!
② 持続時間の長さで選ぶ|外出先での使用を想定しよう
持続時間はバッテリー容量で変わります。
・5000mAh前後 → 約3〜4時間
・10000mAh → 最長8〜10時間
外出時間に合わせて選びましょう。
③ モバイルバッテリー機能付きかどうか
最近人気なのが、スマホも充電できる2WAYタイプ。1台で「カイロ+充電器」として使えるので、旅行や防災用にも便利です。
④ サイズ・重さ・デザインの携帯性も重要
ポケットに入れて使うなら、150g以下のスリムタイプが快適。丸みのあるフォルムやマット加工のものは、持ちやすく落としにくいですよ。
⑤ 安全性やレビュー評価も忘れずにチェック
直接手に触れる製品だからこそ、PSE認証取得・自動電源オフ機能付きが安心。レビューでは「発熱が安定」「低温やけどしにくい」などを確認しましょう。
楽天で人気の充電式カイロ5選【2025年版】
※以下は楽天デイリーランキング(2025年10月31日更新)を参考にしています。
🥇1位|モットル公式 充電式カイロ
- モバイルバッテリー機能付き(5000mAh)
- 最大55℃まで加熱・3段階温度調整
- スリムで持ちやすいデザイン
💬「温まりが早くて助かる」と口コミ多数!
*画像は楽天市場の商品詳細へ
🥈2位|Hagoogi 大容量カイロ(10000mAh)
- 分離式で両手を包み込むタイプ
- 最大55℃・持続最大10時間
- LED残量表示付き
💬「キャンプでも使える万能タイプ」と評判。
*画像は楽天市場の商品詳細へ
🥉3位|triple shop 大容量カイロ(10000mAh)
- 両面発熱・軽量タイプ
- 最大60℃・最長8時間持続
- 価格:約1,990円(セール中)
💬「コスパ最高!でお試し感覚で手軽に買える」の声が多数。
*画像は楽天市場の商品詳細へ
4位|SUNRISING USBカイロ
- 最大約55℃まで2段階温度調節
- モバイルバッテリー機能付き(スマホ約2回分充電可能)
- 連続使用時間:約8時間(弱モード)
💬「すぐ温まるし、見た目もかわいい」「これ1台でスマホもカイロもOK!」「プレゼントにも喜ばれた」と高評価が多数。
*画像は楽天市場の商品詳細へ
5位|KAKU 充電式カイロ
- バッテリー容量:約 6,800 mAh。軽量・手のひらサイズのポケット仕様。
- 本体重さ:約 111 g。バッグやポケットに入れても負担になりにくい。
- 入力仕様:DC 5V/2.1A。充電の早さ・汎用性にも配慮。
💬「軽くて持ち歩きやすい」「寒い屋外で“すぐ暖かい”が嬉しい」との声あり。
*画像は楽天市場の商品詳細へ
超おすすめ充電式カイロ3選【機能・口コミ・コスパで厳選】
💖モットル公式 充電式カイロ|迷ったらこれ!
👉 楽天で今すぐチェックする
“迷ったらこれ!”で失敗しない定番モデル
💪Hagoogi 大容量カイロ|長時間使いたい人に
👉 楽天で今すぐチェックする
“外でもずっとあったかい”頼れる相棒
💸triple shop 大容量カイロ|コスパで選ぶならこれ
👉 楽天で今すぐチェックする
“安くてもちゃんと温かい”を叶える一台
ヒルナンデスでおすすめ充電式カイロ記事も合わせてチェック
番外編|カイロの充電が持たないときに便利なモバイルバッテリー3選
1位:Anker PowerCore 10000 Redux
👉 楽天で詳しく見る(Anker公式)
“小さいのにパワフル”な冬のお守りバッテリー
2位:CIO SMARTCOBY Pro 35W
👉 楽天で詳しく見る(CIO公式)
“寒い朝も急速チャージで安心”
3位:エレコム U3HC-A424P10BK
👉 楽天で詳しく見る(エレコム)
“初めてのモバイルバッテリーにもぴったり”
さらに番外編でこちらもおすすめです。
💼充電式カイロを入れて持ち歩けるおすすめポーチ3選
・無印良品 ナイロンメッシュポーチ
通気性が良く、温かさをほどよくキープ。
👉 無印良品公式で見る
・BAGGU ミニポーチ
デザイン性抜群でカラバリ豊富。バッグの中でも目立ちやすい!
👉楽天市場で見る
・セリア あったかポーチ
セリアやダイソーの100均ながら使い勝手◎の商品の掘り出しものもあります。要実店舗で探しましょう
まとめ|充電式カイロ+モバイルバッテリーで冬支度は完璧!
充電式カイロは、「温度調節・持続時間・安全性」を意識すれば失敗しません。
モットル・Hagoogi・triple shopのいずれかを選べば間違いなし!
さらに、モバイルバッテリーを一緒に持てば「外でもずっとあったかい」を実現できます。
今年の冬は、手元から快適なぬくもりを。









コメント